Skip to Main Content
宮崎大学附属図書館
調べものサポート
森林社会学
Home
このガイド内を検索する / Search this Guide
検索
森林社会学: Home
総論
教科書
《森林社会学》宣言 : 森と社会の共生を求めて -- (有斐閣選書 ; [790])
by
内山節
請求記号: 【653||U25】
ISBN: 4641181160
発行年: 東京 : 有斐閣 , 1989.4
森林社会学の入門書。森林社会学の関心と領域、そしてこのような学問が生まれた時代的背景がよくわかる。受講者には特に第2、4、8章を読んでみてほしい。
自然環境と環境文化 -- (講座環境社会学 / 飯島伸子 [ほか] 編 ; 第3巻)
by
鳥越皓之
請求記号: 【361.7||Ko98||3】
ISBN: 4641071942
発行年: 東京 : 有斐閣 , 2001.5
本講義は環境社会学(中でも〈環境共存〉に関する分野)と問題領域を多く共有している。本書は1990年代の環境社会学の成果をふまえて編纂された論文集であり、森林を含む自然環境・環境文化にかかわる問題への社会学的アプローチが示されている。受講者には特に第1~4章を読んでみてほしい。
森林環境と社会
by
西川静一
請求記号: 【650.4||N83】
ISBN: 4779504910
発行年: 京都 : ナカニシヤ出版 , 2011.1
筆者は連字符社会学としての森林社会学に批判的だが、筆者の提唱する「森林社会環境学」は本講義の問題領域との重なりが大きく、参考になる。受講者には特に第4、6章を読んでみてほしい。
森と環境の世紀 : 住民参加型システムを考える
by
依光良三
請求記号: 【654||Y84】
ISBN: 4818810738
発行年: 東京 : 日本経済評論社 , 1999.5
各論
自然保護・森林管理
日本の自然保護 : 尾瀬から白保、そして21世紀へ -- (平凡社新書 ; 106)
by
石川徹也
請求記号: 【519.81||I76】
ISBN: 4582851061
発行年: 東京 : 平凡社 , 2001.9
新聞記者による開発・自然保護に関するルポルタージュ。開発・自然保護に関する事実関係を確認するうえで参考になる。また、同じ著者による『日本の山を殺すな!』(宝島社新書)も推薦する。新書なので、ぜひ手にとって読んでみてほしい。
白神山地の入山規制を考える
by
井上孝夫
請求記号: 【519.812||I57】
ISBN: 4846197239
発行年: 東京 : 緑風出版 , 1997.12
本講義で取り上げる白神山地の自然保護問題について知ることのできる好著。同著者には別に『白神山地と青秋林道:地域開発と環境保全の社会学』というより専門的な著書があるが、こちらから読み始めると取りかかりやすい。
自然保護を問いなおす : 環境倫理とネットワーク -- (ちくま新書 ; 068)
by
鬼頭秀一
請求記号: 【519.8||Ki77】
ISBN: 4480056688
発行年: 東京 : 筑摩書房 , 1996.5
自然保護について考えるうえで、本書は外せない。環境倫理学の観点から自然保護について問い直し、日本の自然保護問題の実態から新しい自然保護のありかたを提言する。本講義に関連しては、特に第3章を読んでほしい。
森林管理と合意形成 -- (林業改良普及双書 / 全国林業改良普及協会編 ; 125)
by
木平勇吉
請求記号: 【651||Ko77】
ISBN: 4881380532
発行年: 東京 : 全国林業改良普及協会 , 1997.2
市民参加による森林管理の基本的な考え方に関して合意形成をキーワードにわかりやすくまとめられている。新書版。
みどりの市民参加 : 森と社会の未来をひらく
by
木平勇吉
請求記号: 【654.04||Ko77】
ISBN: 4889651950
発行年: 東京 : 日本林業調査会 , 2010.1
2000年以降の市民参加型の森林保全にかかわる取り組みについてまとめた論文集。本講義との関連では、特に第3章を読んでみてほしい。
エコシステムマネジメント
by
柿澤宏昭著
請求記号: 【519.853||Ka26】
ISBN: 4806712051
発行年: 東京 : 築地書館 , 2000.7
アメリカ国有林の取り組みを研究し、それを鏡としてわが国の自然資源管理の課題について論じた書。開発と自然保護の対立を超えるための具体的な仕組みが検討されている。
山村振興
日本農村社会学原理
by
鈴木栄太郎
請求記号: 【360.28||S1||1-1】【081.6||Su96||1(1)】
発行年: 東京 : 未来社 , 1968.4-1968.10
講義で紹介する自然村概念を初めて提唱した記念碑的著作。戦前の本のため、読みにくい部分があるが、自然村と行政村の対比をした部分だけでも読んでみるとおもしろい。
互助社会論 : ユイ、モヤイ、テツダイの民俗社会学
by
恩田守雄著
請求記号: 【384.1||O65】
ISBN: 4790711986
発行年: 京都 : 世界思想社 , 2006.5
本書は、山村の相互扶助機能についてまとめた労作である。若干難解だが、第3章を読むだけでも勉強になる。
限界集落の真実: 過疎の村は消えるか? -- (ちくま新書 ; 941)
by
山下祐介著
請求記号: 【381.4||Y44】
ISBN: 4480066489
発行年: 東京 : 筑摩書房 , 2012.1
新書版。限界集落に関して言説が先走り、実態把握が不十分なのではないかという観点から、従来の村落構造にとらわれない現代的な集落の姿を模索する。現代的な山村について考える際に参考になる。
内発的発展論と日本の農山村
by
保母武彦著
請求記号: 【611.9||H3||1B】
ISBN: 4000015443
発行年: 東京 : 岩波書店 , 1996.8
本講義でとりあげた内発的発展という概念を日本の農山村振興に応用した論考。山村振興の成功例を分析し、成功に必要な条件を抽出する。
結いの心 : 子孫に遺す町づくりへの挑戦
by
郷田實,郷田美紀子著
請求記号: 【318.296||G55】
ISBN: 4828203001
発行年: 東京 : 評言社 , 2005.1
宮崎県綾町は内発的発展の先進的地域として知られる。その仕掛け人である町長の村づくり回想録。宮大生は必読か。
よみがえる山と村 : 諸塚村・複合経営の記録
by
黒木勝利
請求記号: 【641.7||Ku75 】
ISBN: 4792055806
発行年: 東京 : 清文社 , 1980.6
林業立村で知られる宮崎県諸塚村の取り組みについて紹介した著作。諸塚村の取り組みも内発的発展の好例である。おなじく宮大生必読の書。
共有山 : 百年の伝統に生きる緑へのあゆみ
by
砂田清哉
請求記号: 【652||Su72】
ISBN: 4792059844
発行年: 東京 : 清文社 , 1984.7
山村には暮らしを支える自然資源がある。講義でとりあげる共有林もそのひとつである。本書は共有林と村との関係が読みやすい文章で述べられている。
沢内村奮戦記 : 住民の生命を守る村
by
太田祖電 [ほか]共著 ; 田邊順一写真
請求記号: 【498.021||O69】
ISBN: 4900423459
発行年: 東京 : あけび書房 , 1983.3
山村と貧困とは切っても切れない関係だった。戦後の山村振興は、貧困との闘いであり、それは生命をいかに守るかという闘いでもあった。岩手県沢内村は、そうした取り組みを自発的に展開したことで知られる村である。本書はその当事者たちによって書かれたもの。
森林所有
土地問題の起源 : 村と自然と明治維新 -- (平凡社選書 ; 130)
by
丹羽邦男著
請求記号: 【611.22||N1||1A】
ISBN: 4582841309
発行年: 東京 : 平凡社 , 1989.8
江戸から明治にかけての土地(山林を含む)をめぐる所有関係の変遷を追った論考。講義でとりあげた〈所持〉と近代的所有という対比は本書に依拠している。
森林社会学への道
by
三井昭二著
請求記号: 【650||Mi64】
ISBN: 4889652027
発行年: 東京 : 日本林業調査会 , 2010.6
上述の『宣言』著作に加わった筆者が2000年以降の状況をふまえて森林社会学に関する業績をまとめたもの。森林所有との関係では、特に第1部が参考になる。
東臼杵郡山林事件はいつ起きたか : 明治宮崎南の受難・北の抵抗 -- (みやざき文庫 ; 63)
by
甲斐嗣朗著
請求記号: 【219.6||Ka21】
ISBN: 486061321X
発行年: 宮崎 : 鉱脈社 , 2009.7
宮崎県は、講義でとりあげる官民有区分にまつわる興味深い歴史がある。おなじみの地名を眺めながら、著者とともに謎解きに挑戦し、講義を復習してみてほしい。
コモンズの社会学 : 森・川・海の資源共同管理を考える -- (シリーズ環境社会学 / 鳥越皓之企画編集 ; 2)
by
井上真, 宮内泰介編 ; 藤村美穂 [ほか著]
請求記号: 【334.7||I57】
ISBN: 478850748X
発行年: 東京 : 新曜社 , 2001.3
自然資源を所有するとは何か。具体的なフィールドワークの中から帰納的に答えをさがす試み。国内外の事例がとりあげられており、どの章も興味深く読める。受講生には、特に、コモンズ論について論じた序章を読んでもらいたい。
参考資料
事典・資料集
自然保護NGO半世紀のあゆみ : 日本自然保護協会五〇年誌 : セット, 上: 1951-1982, 下: 1983-2002.
by
日本自然保護協会編著
請求記号: 【519.8||N71||1】【519.8||N71||2】
ISBN: 4582527280
発行年: 東京 : 平凡社 , 2002.12
同協会の活動はわが国の自然保護の歴史とほぼ重なる。本書はその活動のあゆみを整理したもの。自然保護運動の展開を追うことができる。
山と森林 -- (自然保護事典 / 全国自然保護連合編 ; 1)
by
全国自然保護連合編
請求記号: 【519.81||Sh93||1】
ISBN: 4846196062
発行年: 東京 : 緑風出版 , 1996.4
1980年代における自然保護運動の事例集のような事典。全国各地の自然保護問題の争点がよくわかる。ただし、九州の事例はほとんどない。
循環型社会の基層と形成 -- (里地里山文化論 ; 上)
by
養父志乃夫著
請求記号: 【519.8||Y12||1】
ISBN: 4540091646
発行年: 東京 : 農山漁村文化協会 , 2009.8
里山のことを知る良書。
循環型社会の暮らしと生態系 -- (里地里山文化論 ; 下)
by
養父志乃夫著
請求記号: 【519.8||Y12||2】
ISBN: 4540091654
発行年: 東京 : 農山漁村文化協会 , 2009.9
里山のことを知る良書。
山村 -- (写真ものがたり昭和の暮らし / 須藤功著 ; 2)
by
須藤功著
請求記号: 【210.76||Su14||2】
ISBN: 4540040901
発行年: 東京 : 農山漁村文化協会 , 2004.6
まだ自給経済の面影残る昭和の山村を写した写真集。百聞は一見に如かず。
その他、小説等
相剋の森
by
熊谷達也著
請求記号: 【913.6||Ku33】
ISBN: 4087460967
発行年: 東京 : 集英社 , 2006.11
同著者によるマタギ三部作の現代編。自然保護や都市と農山村の交流に関して考えさせられる材料が満載されている。本書を皮切りに、ぜひ三部作の読破をめざしてほしい。
夜明け前(島崎藤村集 1) -- (日本現代文學全集 / 伊藤整 [ほか] 編 ; 19)
by
島崎藤村
請求記号: 【910.8||I2||G1-19 】
発行年: 東京 : 講談社 , 1961-1963
明治の文豪による代表作。じつは本書の背景には森林所有をめぐる紛争がある。舞台は長野県木曽谷の山村。物語は江戸末期から明治維新の頃までを描く。明治の世で山村住民たちがどのような状況に陥り、何を感じたのか。読破するには骨の折れる大作だが、大学生ならばぜひ読んでもらいたい作品。
パスファインダー情報
対象:学生等
作成日:2014年 9月30日
※最終更新日はページ末尾に表示
データベース等の検索結果は全て作成日時点のものです。
作成者:宮崎大学附属図書館職員