Skip to Main Content

新生活応援: アンケート回答

新生活を始めた皆さんに役に立つ資料を集めてみました。1人暮らし経験者からのアンケートも公開しています。

新生活を始める方におすすめする本

  • 料理の本

現在住んでいるところの満足ポイント

  • 生活環境が整っている
  • 大学が近いこと
  • 広くて部屋数が多いところ
  • 田舎で静かな環境であること、自然が豊かであること
  • 大学と家の間にスーパーやドラッグストアが複数あるので買い物をしやすいところ
  • バス停とスーパーが近い、徒歩や自転車圏内に公共交通機関がある
  • 宮崎駅周辺なので、店や時給の高いバイトがあるところ。車を持たなくても、さほど困らないところ。
  • 静かで勉強しやすい
  • 用事がある場所がコンパクトにまとまっており、あっちこっちに駆け回る必要がない。
  • 大学から近いところ

宮崎周辺で暮らすためのアドバイス

  • 交通の利便性が住む場所によってかなり違う。大学に近いと街中のバイト等が大変かも?
  • 車がなければパソコンは生協で買った方がよいです。
  • スーパー等、店舗までの距離があるため、自動車免許を取得し車を持つことは必須です。
  • 宅配以外で知らない人が来たらほぼセールスなのでドアは開けずに対応した方がいいです。「今、手が離せないので名刺か資料があったらポストに入れておいてください」とだけ言ってあとは無視がいいです。
  • バスに乗る場合、経由地点によって通るバス停、通らないバス停があるので自分が使う路線はどこを通るのかを把握しておいた方がよい バス停にある宮崎交通のQRコードを読み取ると、自分の乗るバスの現在地、到着までの時間、遅延情報などを確認できるのでバスをよく使う場合は知っておくとよい
  • 車を持たないのであれば、宮崎駅周辺に住むのをおすすめします。
  • 交通手段が厳しい地域なので、時間に余裕をもったほうがよい
  • 1度、体験教室レベルでよいので、サーフィンをやってみることをお勧めします。水泳やアウトドアスポーツに関わったことがない方でも、きっと何か感じるところがあると思います。

おすすめの便利アイテム

  • 乾燥機能付き洗濯機 (忙しい時にも天気や干す時間のことを考えずさっと済ませられる)
  • 電子レンジ(これがあればガスコンロなしでも~)
  • マルチポット。お湯を沸かしたり茹でたり炒め物や汁物に使えて万能なので鍋やフライパンを買う前にこれ1つ買ってから足りなければ追加で買っていった方がよいと思います。
  • オーブン電子レンジ
  • 宅配ボックスがあったら便利だろうなと思います。
  • 部屋干し用のスタンド、ラック、突っ張り棒。
    宮崎は梅雨に加えて台風が接近することが多く、特に夏は外に干せないことが多い そのため部屋で干せる環境があると安心
    扇風機、空調、換気扇を回す、部屋の窓を少し開ける(網戸)など工夫するとなおよい
  • 少し高くても良いマットレス。少しの睡眠時間でもよく寝た感じがするし、疲れが取れる。
  • 折りたためる机 広く使いたいときに片づけられるのは良い
  • スマホでチェックリストを作り、短期・長期でのやるべきことを通知してくれるようにするとよいと思います。iPhoneなら「リマインダー」というデフォルトのアプリもあります。その他、わたしはTrelloというサービスでやることリストや手順のメモなどを管理しています。
  • タッパー。なんでも冷凍しておけば楽だから

環境が変わってとまどったこと

  • 道路事情
  • バスの便が減ったこと
  • 新しい土地、職場で交友関係を一から築くことに苦労はありました
  • 1階は虫が出ます…
  • 食事、洗濯、家事を全て自分でしなければいけないのは、思っていた以上に大変
  • バスはほぼ必ず遅れる。
  • 公共交通機関をよく使う地域から来た方は、車社会に入って歩かなくなると、急激に太る可能性があります。わたしは宮崎に来て半年で13kg太りました。
  • 自炊

アンケートにご協力ください

1人暮らしの経験

準備中

パスファインダー情報

対象:本学学生

公開日:2023年3月29日

毎年、3月下旬~4月に行っている企画展示「新生活応援」のパスファインダーです。

※最終更新日はページ末尾に表示

「医学部向け」「アンケート回答」ページ

公開日:2025年 3月13日

データベース等の検索結果は全て作成日時点のものです。

作成者:宮崎大学附属図書館職員

図書館のおすすめポイント

  • いつでも落ち着いた空間で自習・読書の時間を確保できる
  • 学修できる空間
  • 電子ブックをリモートアクセスでどこでも読めるのが便利です
  • いろいろな席があって気分で選べるのがいいです
  • 案外、一般書があります。
  • 周囲の人も勉強に励んでいるので、勉強に集中しやすい

このアンケートについて

  • 回答者が学生なのか教員なのか、わかるようにしておくとよいかと思います(理由があってあえて質問項目を設けていないのでしょうか)。
    [職員回答] 気軽に回答していただけるよう、認証等不要な無記名アンケートにしています。学生・教職員問わず宮崎大学に所属する「先輩」から新入生・新採用の方々へアドバイスをいただけたら、というスタンスで実施しています。よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ページ見出し