Skip to Main Content

CINAHL (シナール)の使い方: Home

海外の代表的な看護・健康関連データベース「CINAHL (シナール)」を宮崎大学で使う方法を紹介します。

本学からCINAHLへのアクセス

CINAHLの検索結果一覧画面から本文へのリンク

CHINALの検索結果一覧画面から「アクセスオプション」で本文へのアクセス案内ページの表示

CINAHLを検索すると、検索結果の一覧に「アクセスオプション」メニューが表示されます。クリックして「Serials Solutions 360 Link (cin20)」を選択すると本文へのアクセス手段を複数表示するページに移動します。

 宮崎大学が契約している電子ジャーナルの論文であれば「フルテキストを読む」という本文へのリンクが表示されます。

 「フルテキストを読む」というリンクが表示されない場合は「オンラインコンテンツが見つかりません」というメッセージが表示されます。オプションとして本学蔵書検索OPACの冊子体検索結果へのリンクや、著者が所属する機関リポジトリの検索結果へのリンクがあります。 

 それでも本文にアクセスできない場合は「お申し込みはこちら」のリンクに進むと他大学からコピーを取り寄せることができます (個人のMIDで認証すると私費での支払いとなります。校費で支払いたい場合は講座・研究室の事務の方に校費用のIDを確認してください)。

※宮崎大学パスファインダー「電子リソースを使おう」>「宮崎大学FindFullText」 も参考にしてください。

パスファインダー情報

対象:宮崎大学教職員・学生

公開日:2023年4月17日

差替・変更:
2025年4月にCINAHLリニューアルに合わせて画面・マニュアル類を差し替えました。

最終更新日:ページ末尾に表示

作成者:宮崎大学附属図書館職員

マニュアル等

CINAHLの使い方は提供元のEBSCO社がPDF文書や動画などで公開しています。


動画

CINAHLを提供しているEBSCOhostがYouTubeに公開しているオンライン講習会の動画です。


その他