学内でPubMedを利用する / 便利な機能 / 本文まで無償公開されている論文 / 参考図書 / 学外からフルテキスト (MEDLINE Complete) / 学外からフルテキスト (ScienceDirect)
※このパスファインダーでは主に宮崎大学でPubMedを使う際の注意点について説明します。
詳しいPubMedの使い方は右側の「参考図書」で紹介している図書やPubMedが公開しているガイドを参考にしてください。
画面中央に簡易検索ボックスが設置され、下に小さく詳細検索へのリンクがあります。画面下部には各種情報源へのリンクがあります。
「About PubMed」と「Find Full Text」は英語が苦手な方も肩慣らしに読めるくらいの分量です。真ん中の「FAQs & User Guide」はかなり詳しく説明されています。
「Advanced Search」は簡易検索ボックスの下にある詳細検索へのリンクと同じものです。「Crinical Queries」は臨床医の、ある程度洩れが生じても構わないのでエビデンスの高い論文だけを表示させたいというニーズに応える機能です。「Single Citation Matcher」は論文の末尾に記載される引用文献など予め書誌事項がわかっている論文を探す時に便利です。
Downloadにあるリンクは技術者向けの機能です。Exploreにあるリンクは研究者向けですが、知っておくとPubMedを効果的に使うことができます。
PubMedには、臨床医の「短時間で信頼性の高い論文に絞って検索したい」という要望に応える「Clinical Queries」や「Systematic Review」といった機能があります。
「Clinical Queries」はトップページの「Find」部分からアクセスします。「Systematic Review」は検索結果表示画面の左側で選ぶことができます。
論文の末尾に記載される引用文献など、あらかじめ書誌事項がわかっている論文を探す時に便利です。
雑誌の入力欄に略誌名を入力すると正式名称がサジェストされるので正しいものを選び、あとは出版年と開始ページだけでも該当論文が表示されます。
次のような論文は一般に無償公開されているので学外からアクセスしても本文を読むことができます。
提供元によって本文へのリンクアイコンが異なります。
対象: 宮崎大学教職員・学生
公開日:2023年4月19日 ※最終更新日はページ末尾に表示
データベース等の検索結果は全て作成日時点のものです。
作成者:宮崎大学附属図書館職員