Skip to Main Content

PubMed (パブメド)の使い方: SpringerNatureのリモートアクセス

海外の代表的な医学系データベース「PubMed (パブメド)」を宮崎大学で使う方法です。

「SpringerNatureのリモートアクセス」見出し

学外でのPubMed検索

PubMedは一般に公開されているデータベースなので大学のネットワーク外からも自由に利用できます。ただし学外から本学図書館WebサイトのPubMedリンクから接続して「宮崎大学FindFullText」を利用し「フルテキストを読む」が表示されていても抄録 (Abstract)までしか表示されません

この場合、電子ジャーナルのリモートアクセスを利用してフルテキストが読めるかを確認できます。

※学内ネットワークからPubMedにアクセスする場合も、検索エンジンから辿ってしまうと「宮崎大学FindFullText」が表示されません。図書館WebサイトのPubMedリンクからアクセスしてください。

※PubMedが本文へのリンクを表示している一般に無償公開されている論文もあります。詳細は「Home: 本文まで無償公開されている論文」を参照してください。

SpringerNature のリモートアクセス手順

自宅など学外のネットワークからMIDで認証することで利用できます。

1. 学外から宮崎大学附属図書館Webサイトの「PubMed」リンクをたどってPubMedにアクセスすると、検索後の論文詳細画面で「宮崎大学FindFullText」が表示されます。

2. 「宮崎大学FindFullText」をクリックして次の画面で「フルテキストを読む」が表示されていたら選択します。


3. 論文の抄録 (Abstract)しか表示されない場合は「Access through your institution (自分の所属機関を通じてアクセス)」を選択します。
4. 「Find your Institution」の検索ボックスに「miyazaki」と入力すると候補が表示されるので「University of Miyazaki」を選択します 。


5. 宮崎大学学認ログイン画面で「自分のMID」と「MIDのパスワード」を入力してログイン (同意条件を選ぶ画面が表示されたら「同意」をクリック)すると論文の全文が表示されます)。

※学認ログインや、同意方法の選択画面のチェック箇所は意味がわからなければ変更せずそのまま進んで構いません。

6. 全文表示画面にある「Download PDF」をクリックするとPDFファイルを保存できます。

パスファインダー情報

対象者:宮崎大学教職員・学生

このページの公開日:2025年4月30日
※最終更新日はページ末尾に表示

データベース等の検索結果は全て作成日時点のものです。

作成者:宮崎大学附属図書館職員