Skip to Main Content

図書館ガイド 医学分館 2024: ISBNとISSN

2023(R05)年度からの医学分館利用ガイドです。

本や雑誌を効率よく探す仕組み

図書館では膨大な本や雑誌を所蔵しています。自分が読みたい本と同じタイトルの本があったらどうやって見分けたらよいでしょうか。よく似たタイトルの本があったら間違わずに探せるでしょうか。著者や出版年、出版元などタイトル以外の手がかりがわかっていれば絞り込んで探し出せますが毎回そうやって探すのは大変です。本に番号を振って被らないように管理する仕組みがあればいいのでは? そう思った人たちが協力して本の管理番号「ISBN」、雑誌の番号「ISSN」を作りました。

読みたいと思った本はISBNを調べておいて図書館や書店のデーターベースを検索するとスムーズに読みたい本の情報にたどりつけます。

ISBN (International Standard Book Number)

日本語では「国際標準図書番号」といい、出版者が発行する図書に付与する固有の番号です。
タイトルが同じまたは似ている図書でも間違えずに本を特定できるように本に付与する番号は重複しないよう管理されています。

10ケタまたは13ケタで付与される国際的な識別番号で、数字の0~9で構成されていますが末尾にはXが付くことがあります。


さらに詳しく知りたい場合は複数の情報源 (百科事典や辞書類) で調べてみてください。
宮崎大学で紹介する代表的な百科事典・辞書ツールは次のとおりです。

ISSN (International Standard Serial Number)

日本語では「国際標準逐次刊行物番号」といい、出版者が発行する定期刊行物 (雑誌)に付与される固有の番号です。
8ケタで構成されている国際的な識別番号で、数字の0~9とアルファベットのXが使われています。

タイトルが同じまたは似ている雑誌でも間違えずに特定できるように番号は重複しないよう管理されています。
定期的に刊行される雑誌の特徴として、誌名が変わったり発行している出版者が変わることがあります (ISSNは変わらない場合もあれば、別の雑誌として新しいISSNを付ける場合もあります)。また、1つの雑誌が細分化されて2以上に分かれたり、別々の雑誌が統合され1つの雑誌になることもあります。雑誌の変遷についてはOPACなどの書誌情報で確認できます。


さらに詳しく知りたい場合は複数の情報源 (百科事典や辞書類) で調べてみてください。
ISBNの項目で紹介している百科事典・辞書ツールで検索してみましょう。

データベースの検索欄の例

宮崎大学附属図書館OPACの場合

ISBNまたはISSNで検索する場合、「簡易検索」では検索ボックスにISBNやISSNをハイフンなしで入力して検索します。
詳細検索画面には「ISBN/ISSN」の入力欄があります。

パスファインダー情報

対象: 医学分館利用者

公開日: 2023年4月3日
※最終更新日はページ末尾に表示

作成者:宮崎大学附属図書館職員 

参考: 覚え違いタイトル (外部サイト)

関連するパスファインダー

ページ見出し

医学分館の使い方 ▼  / フロア案内  / 本の場所  / 書架と分類  / 情報検索リンク集  / 著作物のダウンロードやコピー  / 図書館用語集 ▼  / リクエスト募集中

右横に「▼」が付いている見出しにはサブページがあります。ページ先頭の見出しタブの「▼」をタップ(またはマウスオーバー)して確認してください。